【軽量ワンタッチ】amazonで買ったkonciwaの折りたたみ傘はボタンで自動開閉出来て高性能!

いつでも買えるコストパフォーマンス最強な折りたたみ傘を紹介します。

これまで、コンビニで買える高性能な折りたたみ傘を紹介しましたが・・・

ここ1年以上、販売しているコンビニ店舗を見たことがありません!

買いたくても買えないなら別の傘を探すか…

で、見つけたのがこの傘です。

Konciwa 折りたたみ傘

Amazonで高評価が多いkonciwaの高性能な折りたたみ傘です。

商品紹介には高性能をアピールするワードが沢山です。

以下、実際に使ってみた感想を紹介します。

折りたたんだ状態のサイズは28㎝程の長さです。

このサイズ感ならビジネスバッグにもすっぽりと入れることができますね。

開いた状態の傘の広さは100㎝くらいです。

大人用の折りたたみ傘としては平均的でしょうか。

普通の雨なら必要十分な傘の広さですね。

今まで使っていて不便と感じたことは ありません。

重量は約330gで特に軽い訳ではありません・・

あれ、普通の傘なの?

本題の高性能ぶりはここからです

形状記憶加工で折り目くっきり

3秒でたためる傘のキャッチフレーズは伊達ではありません。

高温加工が施されている生地は、プリーツがくっきりです。

折り畳んだ状態からスムーズにキレイに折りたたむことが出来ます。

傘を閉じで車に乗り込む際や、バスに乗る際でもサッと折りたためるメリットは計り知れません。

通勤通学で傘を使用する人すべてにオススメしたい機能です。

超撥水加工で雨粒もサッと落とせる

形状記憶加工とセットで欠かす事が出来ない超撥水加工生地です。

折り畳んでサッと1回振れば、傘に残った雨粒はクリアになりすぐに折りたためます。

雨天使用はまだ5回ですが、超撥水に変化はありません。

どの位撥水力を維持できるかはこれから検証ですね。

強風・豪雨にも負けない強い傘骨

軽量おりたたみかさにありがちな横風に弱い点は見受けられません。

8本の親骨で傘部分の強度はしっかり確保されており、巻く風による裏返りは心配がいらないレベルです。

ただ、都心のビルの谷間などで起こる暴風レベルに巻き込む風は経験していませんので、通常使用で問題は無いレベルとしておきます。

素材も軽量で強度のあるアルミと硬さ・粘りのバランスが良いグラスファイバーが使用されています。

軽量設計の剛性不安点はグラスファイバーの粘りが一役かっているという印象です。

ワンタッチ自動開閉

取手の部分のボタンを押すと、パッと傘が開きます。

開いた状態でボタンを押すとサッと閉じます。

折りたたみ傘の必須機能、ワンタッチジャンプ傘です。

ボタンを押して開閉する際の勢いは十分でもたついたりはしません。

開ける際はボタンを1回押すと柄の部分も伸びて、すぐに傘をさせる状態に開きます。

傘を閉じるにはボタン1回押せばよいのですが、柄の部分は手動で縮める必要があります。

不満点が無いという事が実用レベルで問題が無いという事ですね。

レベルが高い折りたたみ傘

上記で述べた通り、私が折りたたみ傘に求める機能はすべて備え、且つ高性能なkonciwaの折りたたみ傘。

価格は今まで購入していたコンビニ折りたたみ傘の倍に近い値段となります。

が!

そのくらいの値段を出していい商品です。

あと半年以上、紹介した機能が劣化しないなら車用と開所のロッカー置き傘用にあと2本欲しいレベルです。

また、スマホでポチっといつでも買える気軽さも良いですね。

いくらコスパの良いコンビニ傘も行って売ってなければ意味がありませんので。

最近どれを買うか悩んでいた折りたたみ傘問題はいったん解決です。

ちなみにブランド名のkonciwahaは・・・

KONCIWAのブランド名は日本語の「こんにちは」から名付けています。挨拶のほとんどは短いフレーズだけれど、相手の気分を一瞬で幸せにできる「魔法の言葉」でもあります。KONCIWAは人の気持ちを大切にし、爽やかな挨拶からくる、気持ちのよい毎日を過ごしてもらいたい一心で努めて参りました。

Konciwaについて最強自動開閉晴雨兼用傘-KONCIWA

こんちわ”でよさそうですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です