子供のスマホデビュー その① 

私にはプロフィールに書いてある通り、3人の子供がいます。

今回は長男のスマホデビューについて備忘録として記そうと思います。

お子様のスマホデビュー”についていろんな意見が知りたい人はぜひご一読下さい。

なぜスマホが必用

長男が外に遊びに行く際や習い事に行く際の緊急時の連絡用としてソフトバンクのお子様携帯を持たせていました。

・・・しかし

  • 年齢的に周りの友達がスマホを持ち出しており、仲良しグループ内でLINEを使ったコミュニケーションがスタートしていた。
  • 次男の交友関係が広がり学校の友達と自転車で遊びに行く事が増えたため、長男用のお子様携帯を持たせるようになった

お子様携帯をもう一台契約すれば済む話です

ですが・・・そろそろ必要かなと

私自身、スマホを積極的に持たせたい訳ではないです。

しかし、周りの思春期手前の年齢の子供たちにとってスマホは重要なアイテムであり、便利ツールだと思うので、この機会にスマホを1台契約する決断にいたりました。

どの携帯会社と契約?

  • 我が家は私(iPhone)、妻(iPhone)、お子様携帯とソフトバンクで3回線契約しています。
  • 家のWi-Fiはソフトバンク光を契約している「ソフトバンク一家」となります

ソフトバンク系列なら「LIEMO」などお得に感じる契約もありますが・・・今は必要ないと判断しました。

将来的に“家族割引が期待できる点”と“手続き等の慣れ”により、長男用のデビュースマホは「ソフトバンク」と契約することにしました。

機種・プランは?

選んだスマホは「iPhone SE2 64GB」

  • 「使い慣れているiPhoneであること」
  • 「お手頃な価格(48回払い月1200円)」

選んだ理由はこの2点です。

破損防止を考えて、スマホケースは私とおそろいの「ROOT CO. Gravity Shock Resist Case」にしました

悩んだのが“どのようなプランで契約するか”です。

”月額料金””想定データ使用料”で考えると「ソフトバンク学割 スマホデビュープラン」を選択しました。

ソフトバンクの「SoftBank学割」 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

このプランは毎年申込期間が決められているので要チェックです

  • 5分通話料無料が付いている
  • データ1GB(申込時に550円で+1GB追加できる)
  • 特典で1年間のみデータ使用料が倍増

細かな割引等ありますが、月額は以下の様になりました。

契約時~12か月間

 990円(プラン代金)+1,200円(端末代)=2,190円

12か月以降

2,178円(プラン代金)+1,200円(端末代)=3,378円

まぁ想定していた値段ではありますが、これくらいならいいかな・・・と

コロナ禍である事と予約が必要な店舗に行くのは面倒なのでネットで手続きを行いました。

申し込みから数日で端末が送られてきました。

SIMカードを挿入してiPhoneの初期設定を済ませたらすぐに電話が使えました。

この作業のために予約してまで店舗に行く必要は・・・

子供に初めてのスマホを渡した時の笑顔は忘れられませんね

子供のスマホデビュー その② | wellbeing – blog ウェルビブ (well-being2020.com)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です