【2024年総括】1年間のNISAのつみたて投資を続けた結果・・・○○だった!
2022年11月から旧制度の“つみたてNISA”を開始し、2024年1月から“新NISAの積立投資枠”に毎月33,333円(年間40万円)を思考停止で積立続けました。 どの銘柄にするか迷いましたが、楽天証券 楽天・全米株...
2022年11月から旧制度の“つみたてNISA”を開始し、2024年1月から“新NISAの積立投資枠”に毎月33,333円(年間40万円)を思考停止で積立続けました。 どの銘柄にするか迷いましたが、楽天証券 楽天・全米株...
2022年11月から始めたつみたてNISAは2年を経過し3年目に突入いたしました。 毎月33,333円(年:約40万円)を思考停止で積立続けている扶養家族4人を抱える40代サラリーマンの運用状況はどうなったのでしょうか・...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年11ヶ月経過したしました。 8月に歴史的な株価暴落があり・・・ NISA撤退! 株は損をする! と言う煽り文句がネットやニュースで飛び交いました。 大暴落から約2ヶ月 毎月...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年10ヶ月経過したしました。 前回の報告は7月だったのですが、8月に歴史的な株価暴落があり・・・ NISA撤退! 株は損をする! と言う煽り文句がネットやニュースで飛び交いま...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年8ヶ月経過いたしました。 さて、今月の結果はどの様になっているでしょうか。 つみたてNISAを始めた経緯は下の記事をご参照ください さぁ、今月の運用状況はどうなっているでし...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年6ヶ月経過いたしました。 毎月1日の運用状況を報告するルールだったのですが・・・ 今月も仕事の忙しさに追われて忘れてました・・・言い訳です つみたてNISAを始めた経緯は下...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年5ヶ月経過いたしました。 毎月1日の運用状況を報告するルールだったのですが・・・ 新年度の忙しさに追われて忘れてました・・・言い訳です つみたてNISAを始めた経緯は下の記...
2022年11月から始めたつみたてNISAは1年4ヶ月経過いたしました。 つみたてNISAを始めた経緯は下の記事をご参照ください。 さぁ、今月の運用状況はどうなっているでしょうか・・・ 2024年3月1日 株式投信 N...
つみたてNISAを始めた経緯は下の記事をご参照ください。 さぁ、今月の運用状況はどうなっているでしょうか・・・ 2024年2月1日 株式投信 NISAの運用状況 時価評価額 612,614円(+112,619円) NI...
資産形成が気になってくる40代真っただ中の私は考えました。 このまま現金貯蓄を続けていてよいのだろうか・・・ 家計の資金収支の見直しはともかく、何から手を付ければよいものか・・・ そんな最中 “余剰資金はNISAにぶちこ...