【最強ノイズキャンセリング性能】「Bose QuietComfort Earbuds」 買って良かった編

 

今回は、買って幸せになったノイズキャンセリングイヤホン「Bose QuietComfort® Earbuds」「買ってよかった」紹介です。

※気になる点はこちらの記事 

2020年10月15日発売当日に購入し、約2カ月使用して「買ってよかった」と思う点をしっかりレビューしたいと思います。

買おうか迷っている方の背中を全力で押しに行く!

そんな記事です。 

「Bose QuietComfort® Earbuds」は・・・

Bose QuietComfort Earbuds | ボーズ

特許を取得したアクティブ / パッシブ両方のノイズキャンセリング技術を組み合わせることにより、ボーズ最高峰のオーバーイヤーヘッドホンのノイズキャンセリング性能を実現したコンパクトな完全ワイヤレスのイヤホンです。

簡単に言えば高音質で高性能なBoseの新型ワイヤレスイヤホンです。

ソープストーン(白)とトリプルブラック(黒)の2色展開で販売されており、Bluetoothバージョンは5.1、対応コーデックはSBCとAACになっております。

画像:Bose

内容物:Bose QuietComfort® Earbuds  右左(ミディアムサイズのイヤーチップを装着)充電ケーススモールとラージのイヤーチップUSB-C(A-C)充電ケーブルクイックスタートガイド 

充電ケースの大きさEarbudsと同じような楕円形(9cm×5cm×3cm)です。

ポケット収納サイズとしては少し大きめですが、鞄を持ち歩く方にとってはちょうどいいサイズです。

収納ケース自体が12時間再生分のバッテリーとなっておりUSB-C、ワイヤレス充電にも対応しています。

Earbudsを収納&充電する際は、収納ケースのくぼみに磁石がついているのでイヤホンがピタッと収まります。

これが気持ちよい。ケース中央にBluetooth接続ボタンがついてあり、スマホ等とのペアリングは押すだけ簡単です。

 装着感

画像:Bose

ボーズのイヤホンを使った使ったことがある方ならおなじみの「Stay Hearイヤーチップ」の改良版です。

イヤホン単体重量約8.5gは同様の製品と比べると大きめですが、本体を支えるには十分なフィット感です。

耳に押し込むような従来のカナル型ではなく、耳の穴入り口のくぼみにフィットさせてひねり置くという感覚です。

画像:Bose

3サイズのチップを試してみて一番フィットするチップをセットしてください。

ランニングも気にならない程耳に収まってくれますし、痛みも発生しません。

 使用感・操作感

完全ワイヤレスですのでリモコンコードもボタンもありません。

左右の本体面をタップすることで

  • 右イヤホン:再生(通話)・停止、
  • 左イヤホン:頭出し、ノイズキャンセリング変更(アプリで設定)等・・・

の操作ができます。

イヤホン本体に振動を伝える程度のタップで反応します。

触れるだけ程度の弱すぎるタップでは反応しないこともあります。

多少の慣れは必要ですが操作感は良いです。

スマホ専用アプリ

スマホアプリ【Bose Music】とペアリングすることでノイズキャンセリングの細かな設定ができます。

ノイズキャンセリング強度0~10段階のうち登録した3段階をイヤホンで切り替えが可能(初期は0、5、10)。

おそらく今後のファームアップもこのアプリを使用すると思われます。

アンドロイドスマホ、iPhoneで使用する方にとっては必須アプリとなります。

Bose Musicアプリ | ボーズ

マイク機能

右イヤホンにマイクがついており通話にも対応しています。

相手の声はとても聞き取りやすく、口元にマイクはありませんが集音機能が良いのか相手にもクリアに聞こえるようです。

電話がかかってきたら本体をタップするだけで通話に切り替わります。

非常に便利・・・

画像:Bose

再生時間

再生時間に関しては主に徒歩通勤時に使用しています。

片道1時間程度ですのでバッテリー切れなんて事はまずありません。

収納ケースが充電バッテリーとなっている為にこまめに出し入れしても充電切れに悩まされたことはありません。

ワイヤレスは優秀

普段使いの際はワイヤレスの恩恵を受ける場面がたくさんあります。

以前は左右イヤホン有線接続Bluetoothイヤホンを使用していました。

しかし・・・冬のマフラー使用時や斜めかけ鞄のひもに引っかかることが結構なストレスでした。

完全ワイヤレスのEarbudsでは気になりません。

コンビニレジでお店に人とのやり取り時、以前のイヤホンでしたらコードがある為、イヤホンを外して首にかける対応をしていました。

しかし、Earbudには右イヤホンを2回タップで停止/再生を切り替え、左イヤホンを2回タップでノイズキャンセリング機能切り替え機能があります。

一時的に再生をストップすることやノイズキャンセリング機能のオン/オフなど日常使いに非常に便利な機能が搭載されています。 

音質

画像:Bose

Boseのイヤホンを使ったことのある方ならわかる「らしい」音です。

“低音が響く”イメージがあるかもしれませんが、どの音域もクリアでしっかりと奥行きのある

“輪郭のわかりやすい”

“ぼんやりとしていない”

音です。

私の主観となりますが・・・

低音もぼやけず、ボーカル音も聞き取りやすい音質となっています。

普段はApple Musicジャンルでオルタナティブを好んで聞いているのですが

“ロックよりの曲”“エレクトロニックよりの曲”でも曲全体のバランスがしっかりつかめるように調整された感じの聞こえ方です。

極度に低音よりでもなく高音よりでもなく、聞きやすく調整されている感じがあります。

万人受け間違いありません。

スマホ付属のイヤホンやコンビニ等で手ごろに買えるクラスのイヤホンを使用している、比較的高価なイヤホンを初めて使用する方にとっては世界が変わるクラスです。

 ノイズキャンセリング性能

画像:Bose

ノイズキャンセリングをオンにすると“スッ”と静寂の世界へ入り込めます。

その静寂の上に音が乗っている為、音の世界に没入できます。

大げさではなく感動レベルです。

ワイヤレスイヤホンでこのノイズキャンセリングは想像できませんでした。

このイヤホンを使用する場面は屋外が圧倒的に多いです。

私の使用場面は片道約1時間の徒歩通勤が主で、室内で使用することは睡眠前程度です。

ノイズキャンセリング10(一番強い)に設定すれば、幹線道路沿いを歩く際のトラックや乗用車のノイズも“スッ”と消えます。

完全に消えるわけではなく、ノイズ音が全く気にならない程度の”静寂の世界”です。

ノイズの無さにちょっと危険と感じる場合は設定の変更が必要なレベルです。

YouTube番組やポッドキャストでラジオを聴きながら通勤することが多いので気づいたのですが・・・

「人の話す声」はノイズキャンセリング有無の影響がはっきりと出ます。

一度聞いてしまえば、もうノイズキャンセリングなしには戻れません! 

アフターサービス

私は20年程Boseのイヤホンを使用してきました。

商品の良さだけではなく、アフターサービスの良さもBoseを使い続ける理由のひとつです。

“イヤホンは消耗品”とまでは言いませんが、使用頻度に応じて故障個所は出てきます。

Bose HPでシリアルナンバー等情報を入力し製品登録することで1年間は無償交換、以降も場合によって半額程度で交換となります(製品によるかもしれません)

また、故障しやすかった個所はマイナーチェンジで修正されていることが多く、ユーザーの声がしっかりと商品に反映されていると実感することが実体験として何度かありました。 

その他

“買って幸せになった”は大げさではありません。完全ワイヤレスイヤホン自体初めての使用ですが、マイナス点は見当たりません。

価格は同様の性能を持つイヤホンに比べれば高価ですが、洗練された機能は日々の生活に素敵な音を添えてくれます。

「Bose QuietComfort® Earbuds」はBoseファンならもちろん、気になる方も思い切って買う価値は十分にあります。

生活の質を上げてくれる事は間違いありません。

後継機が発売されている

あらゆる面で進化しているであろう新型機!

Bose QuietComfort Earbudsが故障したら使いますが・・・

現在使用して3年が経過しましたが、バッテリーの持ちが少し悪くなった以外は困りごと無しです。

新型を購入する事があればレビューしますのでよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です