京都府笠置町付近、木津川上流でのスモールマウスバス釣りで実績のあるルアーを紹介します。
木津川上流域は川幅が広くなく、基本的に流れがしっかりあるポイントが多いです。
白波が立つような激流ポイントもあれば、流れが緩やかな深みのあるポイント等、変化に富んだフィールドとなっています。
木津川攻略の肝となるの流れの速さに合わせてルアーを使い分ける点です。
例えば・・・激流の中にワームなどのライトなリグを投入しても”流されるだけ”ですよね。
適材適所でルアーを使い分けスモールマウスバスにアプローチしましょう。
川の流芯を釣る場合
スモールマウスバスは流れに強く、ラージマウスバス釣りだと避ける様な流れの中でも生息しています。
流れの中にいるスモールマウスバスは”やる気のある”個体ばかりです。
同じポイントを何度も攻めるより、ルアーを引く角度を変えたり“ランガン”を繰り返す方がやる気のあるスモールマウスバスに出会う確率は増えます。
選ぶルアーのポイントは強い流れの中でもしっかり沈んで泳がせることのできるルアーです。
シンキングミノー
トラウト用のシンキングミノーは必ず用意しましょう。
手返し良く流芯を攻める事が出来ます。
シンキングとは、自重で沈んでいくルアーのことです。
流水域でも使いやすいのが特徴で、流れや水の動きが激しい渓流や本流でもっとも多用されるタイプです。
立ち位置から斜め上流に投げる「アップストリーム」、正面にキャストする「クロスストリーム」、下流方向へ斜めに投げる「ダウンストリーム」のいずれにもしっかりと対応できます。
上記ルアーを用意してもらえれば流芯に生息するタフなスモールマウスバスによりアプローチ出来ます。
ラインは12ポンドあれば安心したやり取りが出来ますね。
流れの緩やかな場所で釣る場合
木津川上流域の流れが緩やかで深みのあるポイントには繰り返しアプローチする事を心がけましょう。
ハードルアーでチェックは行わず、ワームを使用して“食わせる”釣りを心がけます。
スロー&ナチュラルをテーマに川底を丁寧に探ります。
ラインテンションはかけずにフリーで川底に落とし糸ふけをとってステイ。
軽くロッドをあおって糸ふけをとってステイを繰り返します。
ステイの時間はスモールマウスバスの活性によって変わりますが、30秒ほどステイしないとあたりが出ない事も良くあります。
ワームを動かしすぎないことが大事な点です。
ネイルシンカーリグ
少し流れがある場所ならネイルシンカーリグで川底付近をドリフト(転がす)イメージで狙いましょう。
ラインのテンションはかけすぎずに、魚のあたりがわかる程度の緩さで流しましょう。
川底を狙うので岩に引っかかりにくいオフセットフックを使用し、ネイルシンカーは0.9gを基本に流れに合わせて変えましょう。
ドリフトさせるワームはこの3点で間違いありません。
あたりがあれば、2~3秒待って、糸ふけをとってからあわせましょう。
糸ふけをしっかり取ることが大切で、ラインが川底のワームより下流に流されていることがよくあります。
このような状態だと、フッキングしてもフックに力が加わりませんよね、
- ”コンコン”とあたりがあった場合は 落ち着いてラインスラックをとって大降りに合わします。
- ”シュッと”シャープではなく”ググっーっとと”ロッドの弾力を活かして、ロッド大きく動かしてスウィープにフッキングしましょう。
スプリットショットリグ
川底に岩が少なく流れが非常に緩やかなポイントや橋脚周り(下流側)のたまり等はライトリグで食わせる釣りが効果的です。
必殺の食わせるワームを紹介しますが、次々と発売される新作ワームも試す価値が大いにあると思います。
スプリット用シンカーは3g程度を基本として“底がしっかり取れる重さ”を意識しましょう。
橋脚周りは完全にステイで、フリー状態のワームが勝手に誘ってくれます。
橋脚周りの流れが変化に富んだ川底には何らかの魚が必ずいます。
重めのスプリットショットを落とし込んでステイで反応を待ちましょう。
要 集中です!
スプリットショットリグの最適解
isseiのHPにあったこの画像をリグれば最高です。
私も試してみて納得の釣果を上げたのは“極小フリーノット”の威力です。
ラインは8ポンドは最低ラインです。
定番・必殺ワーム
マナーを守って楽しい釣りを!
木津川の上流は関西では数少ないスモールマウスバスを狙えるフィールドです。
気を付けるべき点は関連リンクを確認してください。
木津川沿いでワームのパッケージ、バクラッシュ後の?絡まったライン等を何度も見かけます。明らかにルアー釣りのゴミなので、酷くなれば規制の対象になる可能性があります。ごみは捨てない!
自然豊かなフィールドはその景色だけで癒しを与えてくれます。
良い環境で最高のバスフィッシングが続けられるかは、釣り人一人一人の課題ですよね。